海外在住者向け作文講座モニター募集のご案内

利用者様の声

6年生女児

お子さんへの質問

みちくさ作文クラブの講座は楽しいですか?
楽しいと思う人は、どんなところが楽しいですか?

そのまえにしばらく受講していた作文教室がすごく面倒で、はじめは嫌だと思っていたけど、みちくさ作文は気軽に先生への手紙のようなノリで、返事も的確だけど嫌な感じはなくって、いつの間にか返事がすごく楽しみになっていました。
作文だけじゃなくて、人に気持ちを伝える方法、そして人生のためになるアドバイスをたくさんもらって、いろいろな面で成長できたな、と思いました。

親御さんへの質問

受講後、お子さんにどのような変化がありましたか?

もともと書くことへの意欲の強い子でしたが、押し付けが嫌いなため、文法のルールなどを教えることに苦労していました。

中学受験のために他社の作文講座を受講していましたが、文法の添削ばかりの返信にがっかりするばかり。

そんなとき、みちくさ作文クラブに出会い、添削指導よりも、想い・ストーリーのある作文を書くことこそ人生の糧になると思い、受験対策をやめてこちらに転向いたしました。

毎週、かなりのボリュームがある文章を書くため、本当に続けられるのか親の方が不安になりました。取り組む本人にとっては、心の通ったお手紙のやりとりのようで、本当に楽しそうに提出していました。

押し付けの指導ではなく、指導者が真摯に取り組むことこそが子どものやる気スイッチを押すことに繋がるのだと教えていただいた気がします。

ご感想を自由にお寄せ下さい。

我が家の娘は毎回書いた内容をみせてはくれません。書き終わると、さっと封をして投函してしまいます。そして返ってきた封筒を開けて、こっそり読むとそそくさとしまってしまいます。

まるで友達と交換日記をしているようです。

これまで学校の課題テーマでは書けなかったような、心の内面を掘り下げる内容で、じっくりと考え、書けているようです。

思春期を迎え、言葉にならないモヤモヤした想いを抱える年頃になりましたが、書く・伝えるという手段を使いこなせる日が来ることを、楽しみにしています。

まずは、書いた作品をお母さんにも見せて欲しいな…

5~6年生の課題と添削例を見る

1年生男児

お子さんへの質問

みちくさ作文クラブの講座は楽しいですか?
楽しいと思う人は、どんなところが楽しいですか?

自分がかんがえておもいついた時、書くのが楽しいです。

ご感想を自由にどうぞ。

おもいつかなかった時、お母さんからヒントをもらったのでうれしかったです。
先生から「ここはこうやって書いたほうがいいよ。」といわれてぼくは、それを守ってきをつけようとおもいました。

野さか先生の今までのかんそう
野さか先生がぼくの書いた文のところにまちがっているところや、ぼくの書いたかんそうなどを大変よく書いてくれてぼくはうれしいです。ぼくが2年生になるまでがんばってください。

親御さんへの質問

受講後、お子さんにどのような変化がありましたか?

文を書く事を楽しんでもらいたいと思い、みちくさ作文クラブを始めました。もともと書く事に抵抗はありませんでしたが、毎日のひとこと日記で自分の考えを文にするという作業がよりスムーズに行えてきたと思います。

ご感想を自由にお寄せ下さい。

夏休みに本を紹介するという課題がありました。人に説明するのは難しかったみたいですが、私とやり取りしながら楽しく取り組む事が出来ました。
私自身、先生のコメントで改めて学ぶ事があり、これからも子供と一緒に成長していけたらと思っています。

 

1年生の課題と添削例を見る

2年生女児

お子さんへの質問

みちくさ作文クラブの講座は楽しいですか?
楽しいと思う人は、どんなところが楽しいですか?

楽しいと思う時と、いやだな、と思う時があります。
楽しいとき……私は、この「みちくさ作文クラブ」を土曜日にやっていて、時間があるときに、じっくりとりくめるとき。(月曜から金曜は、ならいごとがあって、土曜日しかやる日がないので、土曜日にやっています。)
じっくりとりくむと、いっぱい考えられるから、楽しいです。とくに、「ことばを学ぼう・つかってみよう」が楽しいです。

ご感想を自由にどうぞ。

ふうとうがかえってくるとき、十円きってがはってあるとうれしいです。(いっぱいコメントがかかれているから。)

親御さんへの質問

受講後、お子さんにどのような変化がありましたか?

相手に伝わるように、具体的に書くよう努力する姿が見られるようになりました。

娘は一人っ子で、小さい頃から私も主人も娘が言いたいことを察知し、先取りして言ってあげたり、やって欲しいことをやってあげていたせいか、自分で相手に伝わるように努力してものごとを言ったり、自分の要求を通そうと工夫することがほとんどありませんでした。そのためか、1年生の時から作文が苦手でした。自分が言いたいことは、相手も分かっている、と考えているふしがありました。非常に言葉足らずな作文しか書けなかったのです。

2年生から「みちくさ作文クラブ」を始め、この講座のおかげで、毎週苦しみながら課題に取り組み、先生から褒めていただいたり、提案をしていただいたりしながら、書く楽しさが少しずつ分かってきたような気がします。まだ苦しみの方が多いと思います。「なんて書いていいか、ぜんぜん分からない~」と泣きついてくることも多々あります。でも、この「苦しいながらも頑張って考える」という時間を与えてもらって良かったと思います。

ご感想を自由にお寄せ下さい。

毎回とても丁寧にコメントをくださり、頭が下がります。一人一人、じっくりと大切に向き合ってくださっているのが分かります。

ただ、娘は月曜から金曜日までほぼ毎日習いごとがあり、平日は宿題をするので精一杯です。土曜日を「みちくさの日」としているのですが、週末に予定が入ることも多く、時間が無い中で課題を終わらせなくてはならないときもあるので、2週間に1回の提出にしてもらってもいいのかな、と思いますが、毎週の方が書く力が養われると思うので、時間との調整が難しいところです。

2年生の課題と添削例を見る

6年生女児

お子さんへの質問

ご感想を自由にどうぞ。

私は、みちくさ作文クラブに入ってから、本を読むのが速くなったり、文章を書くのが好きになりました。みちくさ作文クラブはとても楽しい講座だと思います。私は特に、自分が思っていることを自由に作文として書けるのが良いと思います。先生のアドバイス(コメント)を参考にしてこれからもがんばりたいと思います。

親御さんへの質問

受講後、お子さんにどのような変化がありましたか?

物事をじっくり考える習慣がついて、自分で感じたこと、考えたことを表現すること、それを文字にすることが楽しくなったようです。

毎年の夏休み、学校から読書感想文が課題として与えられるのですが、受講後はこの読書感想文に一番に取り組むようになりました。それぐらい、自分で考えて書くことが好きになってきたということだと思います。

ご感想を自由にお寄せ下さい。

毎日の生活の中で、娘とは多くの会話を交わしているので、およそ考えることや性格などは親として理解していると思っていました。

ところが、みちくさ作文クラブで、最後に出題される自由課題で、先生から毎回、自分の気持ちを相手にわかりやすく伝える書き方や、文章の組み立て方や口語と文語の違いなどを、わかりやすく細かく指導して頂くうちに、親でもこれまで知り得なかった、娘のうちに秘めた想いや考えを、生きた言葉から知ることになり、とても驚きました。

自由に想いを言葉にのせて書いている娘の文章は、「書かされている文章」や「褒められる文章」とはまるで違う、生きた言葉がたくさん並んでいる文章で、こういう文章を書くのを娘が楽しいと感じている様子にとても嬉しく思っています。

5~6年生の課題と添削例を見る

1年生男児

お子さんへの質問

みちくさ作文クラブの講座は楽しいですか?
楽しいと思う人は、どんなところが楽しいですか?

えほんとか、*おすすめの本をかく。
そういうのが、たのしいです。

*おすすめの本:夏休みの特別課題では学年を問わず、おもしろかった本のしょうかい文を書くことに取り組みます。

親御さんへの質問

ご感想を自由にお寄せ下さい。

みちくさ作文クラブを始めてから、書くことに対しての抵抗は無くなったように感じます。学校での作文や日記も無理なく取り組めているようです。

最初は文字そのものを書くことが難しい時期からのスタートなので、まずは文字を書くことに慣れていく日記のスタイルはいいかなと思います。

一生懸命に書く文字や文章も味わい深いものがあります。

その後文字を書くこと自体がスムーズになってくると、その子なりの面白い日記も時折登場してきて、読む大人も楽しくなってきます。

また、日記のみならず新たな絵本での課題も出てきて、子供は楽しみながら、時に悩みながら取り組んでいます。自分の中で考えてから書くということが少しずつではありますが、身に付いてきている様に感じます。

「勉強」という形とは少し違うアプローチにもかかわらず、結果的に子供に大きな負荷をかけることなく、書くことを身につける基礎を作ってもらっていると思います。

1年生の課題と添削例を見る

2年生女児

お子さんへの質問

ご感想を自由にどうぞ。

とてもむずかしくて、たいへんです。
がんばって出したあとにかえってくる先生のコメントと、きれいな切手を たのしみにしています。

親御さんへの質問

お父様より

まだ一読しただけでは質問の意味が取れずに、一緒に読んだり、話しながら頑張っています。

お母様より

毎回の課題で、娘がこんな風に読み取ったり、感じたりしているんだ、と、気付かされますし、先生のコメントを拝見すると、物語の内容がますます広がります。
私も学ばされます。

2年生の課題と添削例を見る

3年生男児

お子さんへの質問

みちくさ作文クラブの講座は楽しいですか?
楽しいと思う人は、どんなところが楽しいですか?

すごくいい文を書いた時にシールをもらえるのですが、そのシールをもらえるようにがんばって書いて、もらえるのがうれしくて楽しいです。

ご感想を、自由にどうぞ。

先生が、書いたことに対してていねいに細かいところまでをひょうかしてくれるところ(がいい)です。
ぼくは先生のコメントから次の作文はどうするかを決めます。よいところはそのままにし、悪いところは直します。
実は切手も楽しみにしています。

親御さんへの質問

受講後、お子さんにどのような変化がありましたか?

講座を始める時は作文に対する苦手意識が強く、自分にできるか不安に思っているようでした。

今では課題に取り組む際に、自分で辞書をひいて考えたり、一人で課題に取り組めるようになってきました。

自分で課題を仕上げる達成感を感じているように見えます。絵を描くのが苦手なはずなのに、挿し絵風なものを作文に加えて描いたり、先生との作文のやり取りを楽しんでいる姿をみて、たいへん嬉しく感じています。

ご感想を自由にお寄せ下さい。

息子の作文を通して、息子が何をどんな風に感じているのか、読み取れて、私自身気づいていなかったことをたくさん気づかされます。

また、最近は自分の心の中の想いを自由に書けるようになってきて、毎回のお題に息子がどんな作文を書くのか読むのが楽しみです。

こんな風に息子が表現できるのも、先生のお題の設定が素晴らしいからだと思います。毎回、感心します。また、美しい字で書かれた、細やかで温かいコメントは息子のやる気を引き出してくださり、作文の技能についてのコメントも的確で、毎回、私も一緒に学ばせてもらっています。ありがとうございます。

3年生の課題と添削例を見る

5年生女児

お子さんへの質問

みちくさ作文クラブの講座は楽しいですか?
楽しいと思う人は、どんなところが楽しいですか?

作文を、む中でかけるようになってきたところです。

ご感想を自由にどうぞ。

読解は少しむずかしいです。
でも、読解をやっているうちに、辞書をひくのが速くなったなど、別の所で成長できているのも自分ではうれしいです。

親御さんへの質問

ご感想を自由にお寄せ下さい。

読み物を読んで答える課題は何日も悩んで書いている週もあります。
五年生という学年でも学校でここまで悩んで書くという経験はないのではないでしょうか。

我が家は今年でみちくさ作文クラブも2年目となりましたが、講師の先生の言葉は子供に寄り添いながらも時に厳しいコメントもあります。それは子供がまだ伸びると信じてくれているからだと思います。添削を通じて講師の先生との信頼関係も結ばれ、先生の期待に応えようと思う子供の気持ちが結果的に大きな進歩を生んでいるのではないかと思います。子どもを決して否定するのではなく、次へのステップに上手に導いているところが素晴らしいと思います。

時にこの年齢の子どもにはまだ難しいだろうなと思うコメントもありますが、反対に言えば、ずっと大切に取っておいて思春期の頃や大人になってから読んで欲しいと思うコメントが散りばめられていて、作文というものを通して子どもの育ちも支えてくれている、そんな講座なのではないかと思いました。

また、親としては、作文という形になることで、普段の会話では知り得ない子どもの考えや思いを知ることができて楽しいです。

受験対策では決してないけれど、やっている内容は本当にハイレベルで、子供が自然と取り組めている環境が素晴らしいと思います。

5~6年生の課題と添削例を見る